GOOD EXECUTION…!?〜ラッセルの苦笑い
チェサピークエナジーアリーナ
スポンサーリンク

OKCからこんばんは。
YOKOです。

なんとかヒートに勝ち、21勝20敗となりました!

サンダー初の勝率5割超え!

嬉しいです!!

内容は、過去2試合と比べると心配になるものでしたが、追いつかれてこのまま負けてしまうかもしれないという状況を何度も乗り切り、勝ち切ったのはサンダーにとっては逆に大きかったかもしれません。

そして勝ちは勝ち。今は、勝ちをなんとしても掴み取るその気概が大事です。

 

さて、本日はNBV.TVで放送されていたようで、試合終了後、NBA.TVの中継でインタビューを受けるラッセルの映像を見かけました。

中でもある質問をされ、どうにもこうにも返答に困ってしまって笑うしかないラッセルが、なんとも言えないので、ここで紹介しておきます。

その映像がこちら(NBA.TVのツイートより)


Ernie Johnson: How was the execution tonight?
(今夜のエクセキューションはどうだった?)

全員爆笑

Ernie Johnson: And the second thing is…
(それともうひとつ…)

Do you like us?
(私たちのことは好きかい?)

全員爆笑

Russell: You guys are good, you guys are good.
(あなたたちは大丈夫、問題ないよ)

私的にはこのネタを、こんな風に笑いに持って行ってくれたのはなんだか嬉しかったです。

 

なんの話かわからない方のために、一応補足もしておきますね。

1月16日のウォリアーズ戦で、トリプリダブル、それもキャリアハイの数字まで出して大活躍したラッセルが、ロッカールームでのインタビューであることをやってしまったんです。

以前も、不機嫌な時に、あらゆる質問に同じ回答をするという作戦(?)をとってましたが、なぜかこの日まで同じ作戦。

今回のキーワードは、good execution(いいエクセキューション)

何を聞かれてもそう答えるラッセルに、質問した記者が「何か怒ってるのか」と尋ねると、なんと「いや、あなたのことが好きじゃないだけ」と答えたんです。

お馴染みRoyce Youngによると、具体的にはこんなやり取りだったそうです。

その質問をした記者は、地元紙 The Oklahoman の Berry Tramel 氏で、例の Mr.Unreliable の記事を書いた記者さん。

KDのことをMr.Unreliableと呼んだ記事と、その後の話はこちら

サンダーについて、どちらかというと厳し目かつ批判的な記事も書く記者さんだと思いますが、なぜラッセルがそこまで本人に言い放ったのかは正直わかりません。

さらにその後、Berry Tramelがこのインタビューのことを記事にしたのですが、そこでもまた一悶着あったようで、そのことを再び Royce Young がツイートしていました。

ざっと調べたところ、一度はアップされた記事が『リンクの不具合』とかで消え、その後再びアップされると、最後の一文が消えていた、、、ということらしいです。

その最後の一文を改めて(こっそり)書き出してみましょう。

When Russell Westbrook says “good execution” to every question, what he’s really saying to the fans is, “I don’t like you.”

ラッセル・ウェストブルックがどの質問にもgood executionと答えるのは、実際のところファンに向かって「あなたたちのことは好きじゃない」と言っているのと同じだ。

もちろん、彼の記事を頭からちゃんと読んでいないと伝わらないのですが、彼は『自分たちは記者として、ファンのために声を拾っているのだから、それにはちゃんと答えるべき』という持論のもとに話を進めていて、記者としての自分を媒体として捉えた上で、最後の一文を書いたのだと思います。

が、さすがに言葉が過ぎだようで、消されてしまったというわけですね。

そんなわけで、まさにその一文にあるように、キーワードとして飛び交ったのが、

good executionI don’t like you

そして、そのふたつのことを思いっきりラッセル本人に聞いて、笑いにしたのが最初の映像というわけです。

多分、地元の番記者がいっぱいいるロッカールームではできないことだと思うし、困りながらも笑顔で答えるラッセルが見れたので、こういう形でジョークにしてくれた Ernie Johnson氏に感謝の意も込めて、ブログに書いてみました。

 

スポンサーリンク
コメント
  1. なるほどー、そういう訳だったんですね!毎回ながらYOKOさんのブログはためになります。^_^
    順番が逆ですが、貯金1おめでとうございます!今週は東の強豪との対戦が続きますが、今の勢いならさらに連勝もありでしょう! Go Thunder!!

  2. ラッセルの素敵な苦笑が見られて、笑いに転嫁できたからよかったけど、
    何ちゅうか、クリティカルなスタンスの人っていますよね。特に報道やる人とかには…
    OKCはサンダーイケイケシティなので、
    オレはそれに一石を投じるんだ!とスタンスを決めてお仕事されてるんでしょう。
    まぁ、日々の笑いの中に吸収されて、プレーに影響しないのであれば、エンターテインメントとしてはアリかなと私は思います。
    なんだかややこしいこと書いてしまった。

  3. >たつろうさん、
    そうなんですよー。っていっても私にも真相はわからないのでその背景くらいしか記事にできませんが。。。お役に立てて嬉しいです!
    今夜もまさにラッセルのgood executionで勝てたので(笑)貯金がめでたく2となりました!ありがとうございます!まだロードが続くし次はあの東の1位ですから、、、厳しいですががんばりますよー!

  4. >aderinさん、
    この話、実はもっと大きい話に展開しようと思ったんですが、タイムリーにまとめられそうもないのでやめたんです。例えば地元紙 The Oklahoman の立ち位置とか、サンダーと地元紙の関係とか、そういう話。
    個人的にはこの話題の記者さんの書く内容はキライじゃないんですよね。フェアに書いてる気がするので。でもメイベリーさんとスレイターさんがいるから個性を出そうとするのはあるのかなあ?
    ほんとのところ、なんでそんな風に言っちゃったのかはラッセルにしかわからないのだけど、叩かれそうな内容をジョークにしてもらってそれを直接ラッセル自身にぶつけてもらって、本人も笑うことができたっていうのはいいことだったんじゃないかなと思ってます。
    今日のWAS戦では前半終わってラッセルが引っ込む時、ウィザーズファンから”good execution?”とか声かけられてたらしいんで、そういう意味ではしばらくウザいでしょうけどね(苦笑)

  5. great executionでしたね昨日は。
    ラスはイライラもさせるし、haterも作っちゃうけど、それがまたなんていうかファンが守らなきゃというか、かわいく思えちゃいますよね。
    見てて飽きさせないというか笑

  6. >nba fanさん、
    コメントありがとうございます。
    いやあ、ほんとにgreat exectionでした!
    ラスはファンでも見ててイライラする時ありますからね。キライな人はきっととことんキライでしょう。だからこそ「いや、でもね、、、」って守りたくなるの、わかります!nba fanさんの言う通りですねえ。見てて飽きません!
    昨日の試合後も、結局ラスのスキップ姿の写真ばかりが注目浴びてましたしね(笑)

  7. ラスってベンチでキレた事あったり、コート上でチーム勝ってようがサージと口論するのも日常茶飯事ですけど、ロッカールームの雰囲気乱したなんてあんま聞いたことないですしね。
    今でもハーデンとかメイヤーと仲良いし、端からみるより本当はグッドガイなんだと思うんですけどね。ブルックスHCともやたら仲良いし。
    まぁ明らかに子供だけども笑

  8. Yokoさん、いっぱいの更新、お疲れ様です。
    この件に関しては、色々と思うところはありましたが、敢えての静観。
    でも、Ernieさんが、良い方向に持っていってくれて、ホント良かったです!
    これぞ、全国ネットワークのプロの対応ですね(^^)
    いろんな誤解を与えてしまうラッセルだけど、なんだかんだ、
    みんなに愛されてるんだよな~と、ラスファンとしては、前向きに受け止めてます(^^ゞ
    そして、この先、ラッセルが誰にも文句を言わせないゲームメイクをし続けてくれれば、
    問題なし!最後は、笑顔でPOを迎えられる事を信じてます(^^)v

  9. >nba fan さん、
    確かにラスは子供みたいですね~w
    ラスは勝ちたい気持ちが強過ぎて、試合中のアドレナリンは誰よりも出てそうだし、感情も本当にそのまま表に出てしまうし、色々と口にも出ちゃうんでしょうね。イバカにせよ、元チームメートにせよ、きっと相手にはっきり伝えるところがいいのかも。そして引きずらない、みたいな。
    その何考えてるかわかりやすいところが周りには受け入れられてるのかもしれないなあと思ったりします。

  10. >Yukikoさん、
    更新、がんばってみましたw 書ける時とそうでない時の波がけっこうあるので、書ける時にと思って。
    これ、やっぱりこういう形にいじってもらってよかったと思いますよねー?なんか色々触っちゃいけない部分がある、、、みたいになるよりも全然いい!
    ラスはNBAではいじられキャラだし、何をやっても注目を浴びやすいのは仕方がないと思いますね。みんなに好かれようなんて思ってないところがいい。でもどこか憎めないからまたそこがいいんでしょうねえ。
    2試合連続負けましたが、また元気いっぱいがおーーって吠えるラスが見たいです、私。

コメントを残す

関連キーワード
もっとサンダーの関連記事

Twitterでフォローしよう

現地観戦したい人へ
おすすめの記事