現地観戦のススメ:キムさんの場合
スポンサーリンク

OKCからこんにちは。
YOKOです。

『どんな試合でも現地観戦は楽しいよ』と書いたのが、1週間を超えるロードトリップに出て、ここからブレイザーズ、クリッパーズ、ジャズというプレイオフチームとの戦いになるタイミングなのがなんとも言えませんが、今日こそは、TV越しでも最後に「楽しかった!」と言えるいい試合をしてくれることを願いながら続きを書いていこうと思います。

2018-19シーズンの年末年始、たった1試合のためにOKCにやってきたサンダーファンの方の声をシェアするシリーズ。前の記事はこちら↓

 

OKC入り2度目となるキムさんのケース

キムさんは千葉県在住の会社員の男性で、ブログにもよくコメントをくれて(多謝!)、年末の観戦旅行の前にも色々とやり取りがあった方です。

では早速お話を聞いていきましょう!

サンダーファン歴を教えてください。
正確には覚えてませんが多分2011年頃かと(当時チームにまだネナード・クリスティッチがいました)。
サンダーのどんなところが好きですか?

ウェストブルックの闘志溢れるダイナミックなプレーと、TV越しにも伝わってくるアリーナの熱気に魅了され、ファンになりました!

チーム的には皆身体能力が高くて、迫力あるファーストブレイクをガンガン繰り出すところが好きです。

日本ではどんな手段で試合を観ていますか?
楽天TVです。
英語に自信はありますか?
自信はそれほどありませんが、簡単な会話なら何とかなるかなと思います。
年末年始の観戦旅行の日程と、観戦した試合を教えてください。

2018年12/29から2019年1/1までOKC滞在、12/31日のDAL戦を観戦。

1/1からLA滞在し、1/3に帰国の途へ。

OKCの後にLAでレイカーズ戦を観ることも検討しましたが、結局ホームゲームに勝る雰囲気はないなということで行きませんでした。

何度目のOKCでしたか?
2度目です(1回目は2016年の年末年始)。
今回の旅行はいつ決めましたか?
ちょうどお盆休みの最中でした。
旅行を計画する際に、情報はどうやって集めましたか?
アメリカについての情報は行ったことのある友人、知人から。
OKCの情報に関しては旅行会社やYOKOさんのブログから。
航空券、ホテル予約、サンダーのチケット購入などは自分で手配しましたか?
代理店などを利用しましたか?
航空券、ホテル予約は旅行会社で。
観戦チケットはチケットマスターを利用しました。
一人旅ですか?それとも誰かと一緒でしたか?
一人旅で、途中から現地にて知り合いのサンダーファンと合流しました。
OKCに来る前に期待していたことはありますか?現地で何をしたいと思ってましたか?

PGをはじめ、今シーズンはいいメンバーが揃っていたので、新生サンダーの戦いぶりには大きな期待を抱いていました。

また今回は選手たちのサインをゲットしたいと思っていました。

今回は2度目のOKCということですが、初めてOKCに降り立った時の気持ちと、今回の気持ちを教えてください。

初めてOKCに来たときは、同時に初めてのアメリカだったので、とにかく興奮と感動を覚えました。

今回はなんだかホームに帰ってきたような、安心感というか嬉しさがありました。

初めてチェサピークエナジーアリーナを目の前に見た時はどんな気持ちでしたか?
2度目の今回は、その時と気持ちに違いはありましたか?

初めてチェサピークエナジーアリーナを見たときは、いつもTVで見ていた、憧れの場所に遂に来れたというとにかく感動が大きかったです。

今回も帰ってきたという感動もありましたし、前回との違い(選手写真のデザイン等)を見つけながら、アリーナの周りを歩きました。

初めてチェサピークエナジーアリーナの中に入った時の気持ちを覚えていたら教えてください。また今回はどんな気持ちでしたか?

初めて入ったときは、なんだか夢の中に入ったような気分でした。ファンになってとうとうここまできたという達成感というか、満足感のようなものも感じたと思います。

今回はサインをもらおうと、とにかく必死だったことだけ覚えています(笑)

チェサピークアリーナで地元ファンと一緒に応援した感想を教えてください。

やっぱり地元ファンの中に混じって応援できたことは最高でした。隣の席の人と気軽にハイタッチしたり、とにかく楽しかったです。会場のスタッフも優しかったし、「記念の缶バッジもらえるよ」とか親切に教えてくれて、余計にこの街やチームが好きになりました。

今回は2回目でしたが、2年ぶりにここに帰ってきたという感動もあり、前回よりも更にテンション高めだったような気がします。やっぱりあの満員のアリーナの中に入ると、言葉では表せないような高揚感を覚えます。それは2回目になっても変わりませんでした。

オクラホマシティの印象はどうでしょう?
のどかで平和でとてもいい街だと思います。昼間とかそんなに人いっぱい歩いてないのに、夜になるとアリーナが超満員になるのには驚きました(笑)
試合観戦以外の時間は何をして過ごしましたか?
主にブリックタウンで買い物をしたり、ウォータータクシーに乗ったりしました。
事前に期待していたこと、したいと思ったことは叶いましたか?
P.パターソンとチークスコーチにサインをもらえ、試合もかなり楽しめました。
また来たいですか?
もちろん!
次に来る時はこうしたい!と思うことがあれば教えてください。
また他の選手たちのサインももらいたいです。
これからOKCに現地観戦に来ようと考えているサンダーファミリーへ、メッセージがあればお願いします。
サンダーファンなら絶対一度は来た方がいいと思います!!
チェサピークエナジーアリーナの雰囲気はTVで観る何倍もの迫力ですよ!

 

〜〜キムさん、回答ありがとうございました。〜〜

 

キムさんのお話を踏まえて

OKCに来るのは2016年以来2度目だったキムさんですが、アリーナで選手の事前練習をしているのを観たり、コーチのモー・チークスにサインをもらっている時は目がキラキラしてたのを私も覚えています(笑)。

また現地でのオススメの場所として、サンダーグッズが買えるSHOP GOODのことや、サンダーの選手も必ず訪れるメモリアルミュージアムのことをブログに書いた時には、コメントで反応してくれただけでなく、その情報を元に実際に動いてくれたファンの一人がキムさんでした。

今、コメントを確認しに行ったら、ちゃんと路面電車にも乗ってくれてました

通常は、試合観戦やサンダーグッズのショッピングを中心に計画を立てると思うので、なかなかゆっくり街を見たりする時間はないと思います。キムさんの場合は、12月29日にOKC入りして、31日の試合を観ているので、今回は街を見る余裕があったんですね、きっと。

 

現地観戦旅行の目的は(OKCまで来る場合は特に)、試合や選手を生で観ること、現地でしか買えないグッズを買うことが主だと思います。

でももしも、あなたがサンダーというチームのカルチャーが好きだったり、地元ファンのあの熱狂的な応援が好きで、なぜ地元ファンがあんなにサンダーを愛しているのかを知りたかったりするのなら、少しだけでもいいので、余裕を持って現地入りをしてみてほしいのです。

そして、事前にこのブログの中のサンダーカルチャーのカテゴリーにある記事を読んで、OKCに来たらまず先にメモリアルミュージアムに行ってから、チェサピークであの大歓声に包まれてみてほしいのです。

多分、何も知らずに行くのとは、感じるものが変わるのではないかなと思うので。

 

ということで、今回は2度目のOKCを楽しんだキムさんの声をお届けしました。

次は…

OKCに来たのは初めて!というTaichiさんです

お楽しみに!

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

現地観戦したい人へ
おすすめの記事