現地観戦のススメ:現地観戦は負けても楽しい!
チェサピークエナジーアリーナ
スポンサーリンク

OKCからこんばんは。
YOKO
です。

サンダー、一体どうしちゃったんでしょうね

色々思いを馳せながら、記事を読んだりポッドキャストを聴いてみたりしたのですが。

結論から言うと、私がチームの抱える問題点や打開策を考えてもどうなるものでもなくて、どうにかしなきゃと思っているのはチームと選手の方だし、彼らはそれが仕事でプロなわけで、だから私はつべこべ言わず、ただ彼らを信じて応援しよう!って感じです。

とか言ってても、ファンとしては冷静でいられない時もあるし、周りから何か言われればイラっとしたり擁護したくなったりも当然してます。

でも最終的に思ったんですよ。

究極のところ、強かろうが弱かろうがサンダーが大好きなのは変わらない。

私は彼らのおかげですごく楽しませてもらっているし、なんだかんだ優勝のチャンスがあるとしたらそれは今シーズンじゃないと思ってるし、だったら今は焦らずに、どんなサンダーでもただただ変わらず愛していこうと。

きっとこれは神が与えた試練。
今こそサンダーへの愛が試されている!

まあ、この試練は毎シーズン、これでもかこれでもかとやってくる気がしますけど…

 

ただ、オールスター明けのホームの試合を全部アリーナで観ている私からすると、ここ最近のあんな感じのサンダーの試合でも、アリーナで観てると楽しいんですよね~。

もちろん盛り上がり方は乗りに乗ってる時とは全然違いますが、ダラーっとした試合でもあそこにいるだけでとりあえず楽しめる。

まず、負けていても、声張り上げて喝入れてみたり、応援してみたり、ため息ついたりと、周りのファンが同じような気持ちで観ているので、一人でTVの前で観戦している時とは一体感が違います。

そしてタイムアウト中には色んなアクティビティがあって、とにかくエンターテイメントとして出来上がっているから、試合以外の面でも楽しめることが多くて、気が紛れるっていうのもある。

だからアリーナ観戦の後は、たとえ負けても『でも楽しかった!』で終われるんです、私の場合。

ところが家で観ている時は、喜んだりイライラしたり落ち込んだりの感情のアップダウンを一人で感じて、今日みたいな試合だと途中から気分は落ちまくり、『でも楽しかったー』とはならないのです。

そりゃどうせ観るなら迫力プレイ連発の勝ち試合がいいし、その方が楽しいですよ。

でもどんな試合でもアリーナ観戦が楽しいと思えるっていう点は、これまで現地観戦したことのあるファンの方には伝わるんじゃないかなと思います。

 

だから現地観戦、ほんとオススメ。

 

この時期は、年末年始に続いて現地観戦旅行をする日本人ファンがいっぱいいますよね。OKCに限らず、アメリカ全土にNBAファンがやってくる印象があります。

特に大学生の方が春休みを利用したり、卒業旅行で来たりするケースが多いようですが、

「卒業旅行でオクラホマに行きたい!」とか、
「初めての海外旅行がオクラホマです!」とか、

サンダーがなかった頃のオクラホマを知っている私からしたら、

『なんで卒業旅行でOKCに来ちゃうの?もうちょっといかにも海外行ってきました!ってところが山ほどあるでしょうに!』って感じですが、時代は変わりましたね

つくづく、OKCにとってのサンダーの存在って大きいなって思います。

日本からだけじゃないですもんね。ヨーロッパやアジア各国を始め、世界中のファンが、サンダーの試合を観るためにオクラホマにやってくることがすごい。

国際線の乗り入れない、こんなに不便なOKCに、わざわざ来るって本当にすごい。

 

いつかは憧れの地、OKCへ。
サンダーファンの聖地、チェサピークエナジーアリーナへ。

そんな気持ちを抱き続けて、「念願のオクラホマにやっと来れました!」なんて言葉を、こんなにたくさんの日本人が口にする日が来るなんて想像もしてませんでした。

 

そして今シーズンの年末年始も、そんな言葉を聞きました。

この年末年始はホームゲームがたった1試合しかないという、史上まれに見るアンラッキーなスケジュール。そのスケジュールを見て、年末年始の現地観戦を諦めたファンの方もそれなりにいるのではないでしょうか。

でも中には、それでもOKCに来ると決めたファンがいて、そのうちの何人かとはアリーナで会うことができたのです。

大晦日の試合はその前日に負けたばかりのマブスとのリベンジ戦。サンダーが勝ったのもあるとは思いますが、1試合だけの観戦でも十分に楽しんだ様子で、皆さん口々に「来て良かった」「楽しかった」「また来たい」と言っていました。

そこでふと思ったんです。

せっかくだから、今回OKCまで現地観戦に来た皆さんの声を集めてみようと。

特にOKCへの観戦旅行は、さっきも言ったように直行便がない分、敷居が高めなのかなとも思うし、だったら経験者の声は色々と参考になるんじゃないかなと思って。

 

ということで、ここから特別企画シリーズとして、年末年始に会えたサンダーファンの、現地観戦の経緯や感想などをシェアしていきたいと思います。

質問に答えてくれたのは次の4人のサンダーファンです。

キムさん:男性、2度目のOKC
Taichiさん:男性、初めてのOKC
tomoさん:男性、初めてのOKC
makiさん:女性、初めてのOKC

キムさん、Taichiさん、tomoさん、makiさんには、この場を借りて改めてお礼を言わせてください。
ご協力ありがとうございました!

 

皆さんそれぞれ興味深い回答をしてくださって、私もサンダーやOKCの魅力を改めて感じることができました。

それは、きっとこのブログを読んでいる皆さんにも伝わるんじゃないかと思います。同時に、OKCでの現地観戦に興味のある方への後押し、または旅のヒントになるといいなと思います。

 

長くなるのでそれぞれの回答は個別にアップしますね。

トップバッターはキムさんです

お楽しみに!

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

現地観戦したい人へ
おすすめの記事