マーキーフ・モリスがサンダーを選んだ理由
サンダーのユニフォームを着たマーキーフ・モリス ーサンダー公式より
スポンサーリンク

OKCからこんばんは。
YOKOです。

オールスターブレイクがあっというまに終わりましたね。

ブレイクに入る前のペリカンズの試合のあった日、バレンタインデーにこんなツイートが流れました。

 

サンダーがマーキーフ・モリスに興味を示していることはツイートで流れてきていましたが、他にもラプターズやヒューストンの名前が挙がっていたので、サンダーはないかなと思っていて、これにはちょっとびっくり。

 

マーキーフといえば、モリス兄弟。モリス兄弟といえば、すべすべさん。
※すべすべさんを知らない方はTwitterで探してみてください。

モリス兄弟のマーカス(セルティクス所属)とマーキーフは双子で、以前ふたり揃ってサンズに所属していました。サンズファンのすべすべさんは当時Twitterでよく、そっくり過ぎる2人を見分けるクイズを出していて、とても難しかったのを覚えています。

なので、マーキーフが来ると知って最初に思ったことは、これで私もマーキーフとマーカスの区別がつくようになるかな、でした。マーキーフを見続ければきっとできるようになるでしょ、と。

 

オフィシャルな発表がないままオールスターブレイクが終わりかけた昨日、サンダーは公式にマーキーフ・モリスと契約を結んだと発表しました。

サンダーが発表した内容は、こちらで翻訳されています。
サンダーがマーキーフ・モリスと契約

 

そして今日、マーキーフは写真撮影に臨んだようですね。
背番号は5番。

 

彼は12月の試合で首を痛めて以来、試合には出場しておらず、怪我の状態が気になるところでしたが、2週間前にクリアになり、オールスターブレイク中には双子の兄弟のマーカスと練習もしていたようです。

OKCでもここ2日の練習ではチームと合流し、本人も準備万端、やる気満々の模様。

 

ところで、今回マーキーフがサンダーと契約したことで、過去の記事で何度も言い続けている、『OKCには選手が来たがらない』流れがまた少し変わってきている気がします。

彼はFAで自分で選んでサンダーに来た。

それは本当に嬉しいし、ありがたいし、それだけで既に好きです。

 

マーキーフがサンダーを選んだのは、もちろん第一に、プレイオフに行けるチームだっていうのが大きいと思いますが、でもだったらラプターズもロケッツも行けるよねって思うわけで。

じゃあサンダーの何が気に入ったのか。

 

マーキーフにとっては、サンダーが自分のことを本当に信じてくれて、複数の選手、コーチ、そしてサム・プレスティGMがそう言ってくれたことが選んだ理由の一つになっているようです。まるで大学のリクルートのようだったとのこと。

選手ではポール・ジョージが、マーキーフがペリカンズにウェイブされた直後に、彼に探りを入れていたようで。

でも、そんなに一生懸命リクルートしなくても、もう一つサンダーを選びたくなる理由があったらしく、こんなことも言っています。

サンダーは外から見ていて、「プレイに情熱が感じられるし、笑顔だし、チームメイトが活躍した時に皆が喜んでいるのが伝わるよ。選手にとって、それはチームを選ぶ上で大事なポイントの一つだと思う。家族的な雰囲気だったり、お互いにどう想っているかっていう部分はね。」

フフフ…

ファミリーね…!

 

サンダーは、球団として一流だっていう話はどの選手も言うことですが、その家族的な雰囲気を大切にすることでも有名です。短期間の契約の選手でも、その選手の家族はずっと昔からのサンダーファミリーのように扱うとか。

そこにさらに、あの選手達の仲の良さが加わって、今サンダーって完全にファミリーじゃないですか。ファンが見ててもニマニマしちゃうくらい楽しそうな時がいっぱいあって、そりゃあ、同じ選手から見たら伝わりますよね。

書いたやつでいうと大逆転したネッツ戦のあの感じとか、書けてないけど、大逆転のロケッツ戦とか、ラスとPGのダブル・トリプルダブルのブレイザーズ戦とか、もう楽しそうでたまらない!

オールスターでも仲の良さはこんな感じで伝わってましたよね。

 

まさにサンダーファミリー!

 

そしてマーキーフも、もうしっかりそのサンダーファミリーの一員ですから。

その自覚があって面白いのは、番記者に以前所属していたウィザーズのことについて聞かれた時のこの対応です。

ディフェンスのことで、「ウィザーズであなた達が抱えていた問題…」と番記者が切り出すと、「あなた達だって?俺は今はOKCの選手だよ。彼らが抱えていた問題だろ」ってすぐさま言い直すマーキーフ。

もう完全に気持ちを切り替えてますね。

さらにはこんな発言まで。

マーキーフがサンダーと契約したことについて、双子の兄弟のマーカスはなんて言っているかという質問に対して、

「イースタンカンファレンスのチームと契約しなくて喜んでるよ。今シーズンはもう試合はないけど、もし来年俺がOKCでプレイすることができたら、彼が来てもゲームウィナーとかディープスリーでやられないからなって言っておいたよ。」

ん?できたら来年?

まあ、兄弟との会話の中でさらっと出たものだと思うので、大意はないのでしょうけど、残れるものなら残りたい、と思ってくれているのかなと思わせる発言ですね。

 

そう、マーキーフの契約はここからたった4ヶ月なんです。つまり、レギュラーシーズンからプレイオフまでで、来シーズンは未定。

サンダーとしては、この契約を結んでも、とりあえずアレックスが契約の残りの約$1,8Mを返してくれたおかげで、色々と金銭的には助かっているらしいです。この手の細かいことは勉強不足ですが…。

 

とまあ、そんなわけで、マーキーフ・モリスさん、すっかりOKCを気に入った様子。大学時代にカンザスにいたようなので、この辺に馴染みがあるのも良かったのかもしれません。

とにもかくにも、OKCにようこそ!

噂ではいい人だと聞いているし、明日ジャズ戦で会えたらいいなあと思っています。

彼がどのくらいプレイタイムをもらうのか、一体誰のプレイタイムが削られるのか(パトパタさんの可能性が大)、まだ未知数な部分も多いですが、楽しみでもあります。

捻挫していたジェラミも、赤ちゃん生まれてお休みしてたデニスも、昨日から練習に復帰しているようだし、疲れた様子だったアダムスもオールスターブレイクで元気を取り戻してくれていると信じて、明日の手強いジャズ戦、チーム一丸となって頑張ってほしいですね。

 

 

 

スポンサーリンク
コメント
  1. サンダーの家族みたいな雰囲気やプレーに対する情熱を理由に選んでくれたというのはとても嬉しいですね!彼もサンダーファミリーの輪の中で楽しくプレーしてほしいです。
    明日のジャズ戦とても楽しみです!

    • そういう部分も理由になっているのはやっぱり嬉しいですよね。
      この2試合の様子を見ていても、いち早くチームに慣れるようにと皆が協力しあってる感じが好きです。
      これからさらに期待したいですね!

  2. マーキーフとマーカス、どちらがサンダーに来るかは分かりますが、未だにどっちが兄か弟かは分かってません。笑

    ただいまちょうどオクラホマシティに旅行中で、本日のジャズ戦、明日のキングス戦を生で観戦してきます。まさかマーキーフのサンダーのデビュー戦を生で観戦できるとは思ってもいませんでした。とっても嬉しいです。

    YOKOさんの記事を読んでからオクラホマシティに来たので、サンダーのことだけでなく、オクラホマシティの歴史や文化などを知ろうというマインドで訪れることができました。
    先日はメモリアルにも訪れ、あの日の惨劇やその後のオクラホマンがどう行動したかを知ることができ、この街が大好きになりました。
    そして、オクラホマシティという街全体でサンダーを応援していることが伝わり、この地が大好きになりました。

    本日と明日、試合を観戦して、サンダーファミリーとして全力で応援したいです。

    • RYUさんは以前もコメントくださいましたね。
      今回は、私の方がバタバタしていてちょっと余裕がなく、アリーナで会えなくて残念でした。

       

      ジャズ戦もキングス戦もいい試合でしたね。特にジャズ戦のあの盛り上がり。あれを生観戦できたのは相当ラッキーだと思います。キーフのデビュー戦ということがすっかり霞んでしまいました…笑

       

      事前に記事を読んでメモリアルに行ってくださって、サンダーとこの街の繋がりの強さを肌で感じられた様子がコメントから伝わります。なんだかそれがとても嬉しいです。ありがとうございます。

       

      次回OKCに来る時には、タイミングが合えばご挨拶できればと思います。その時はまた教えてくださいね!

  3. YOKOさん
    サンダーの温かくて家族的な部分を気に入って選んでくれたとして、実際はそこをはるかに超える体験ができること間違いなしです。来年も残ってくれるといいですね☆彡
    ふたごの区別は全くつきませんが 笑 昨日今日と息子とスターターとセカンドunitの話をずっとしていました。今日からのチェサピークでの二連戦、出てきてくれないかな? 楽しみだわ~^^

    オールスターのディアロを見守るラスたち最高でしたね!
    ディアロのパフォーマンスも最高だったし!! ジョージの本番の180も最高!!
    ニヤニヤが止まりません!!

    • makiさん、
      実際にサンダーの一員になったらきっとびっくりするでしょうね(推測ですけど笑)。本人がどうしても残りたいと言ってサラリー少なくてもいいって言ってくれたらいいんですけど、どうなんでしょうか。この2試合、すっかりパトパタさんの時間がなくなってキーフを慣らす作戦ですが、調子が出るまでもう少しかかりそうですね。

       

      オールスター明けでもジャズ戦のような戦いができるサンダー、キングスには負けたけど、ここからの厳しい戦いにもチーム一丸となって立ち向かってくれると期待しましょう!

  4. 12月のネッツ戦以来ご無沙汰してます。
    あの投稿以来、いろいろありましたね。
    何度か投稿しようと思ってたのですが、私と比較ならないほどサンダーに思いを寄せるyo-koさんに余計な事を言ってしまいそうで投稿できませんでした。

    また高圧の炉に新たに飛び込んでくれる選手が現れましたね。
    モリスはビラップス、ベン ウォーレスの頃のピストンズに移籍してきたラシード ウォーレスみたいになってくれたらいいなあ。
    ラシードはブレイザーズの頃はなんだかムスッとした顔してたのがピストンズに行ったらいい顔になったんだよなあ。
    モリスもなんだか恐い顔してるので、サンダーファミリーに馴染んでいい顔になってくれるのを願うばかりです。

    ところで、モリスの他にもソロモン、ホープソンと新しい名前がロースターに加わりましたね。
    どんな選手か調べるとソロモンは日本でプレイした事もある選手のようです。
    ホープソンはよく分からなかった。
    サンダーのロースターは厚いので試合に出る事は難しいかもしれないけど良いキャリアを送って欲しいものです。

    それでは

    • お久しぶりです。
      余計なことってなんだろう??と思いましたが、気を遣っていただいたと理解して深くは追求しないでおきます(笑)。でもコメントは素直に嬉しいです。

       

      su-sanほどNBAや選手の知識がなくて、その例えについていけないのが残念…!
      個人的にはキーフが身体を張って、派手なプレイはないけどしっかり仕事してくれるタイプだったらいいなと思っています。そして確かにもう少し表情豊かになったらなーと思います。とてもいい人そうではありますが。

       

      そうなんですよね、ソロモン、ホプソンともに10日間契約の選手だったので今日時点ではもうサンダーのメンバーではなくなっちゃいましたけど。時期的にちょっと頭数合わせ的な契約っぽかったですね。これでスポットが空いたので、きっとまた誰か狙うのかなーとか考える日々が始まります。

      • 10日間契約の選手達、切ないですね。
        チームはルール上、もう一人加えなければいけないようですがどんな選手が入るのでしょうか?

        2004、5年のピストンズ、本当に良いチームだったんですよ。
        一体感、ディフェンスの良さでサンダーと似たものを感じます。
        あのチームは皆、挫折を乗り越えた者達の集まりでそこがまた堪らない魅力でした。

        • 10日間契約でもプレイできればまだしも、数合わせだと余計切ないです。
          次に来るのも、今のケミストリーを壊さない選手であることが重要視されるのかなと思っています。

           

          その当時のピストンズは今のサンダーと似たチームだったんですね〜。
          サンダーもアンダードッグの集まりな感じがするので、その点でも似ているのかも。
          チームの一体感のおかげで今シーズンは見ていてさらに楽しいです。

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしよう

現地観戦したい人へ
おすすめの記事