Happy New Year! 2019!
スポンサーリンク

Happy New Year from OKC!

OKCから、明けましておめでとうざいます!
YOKOです。

2019年もあっという間に1月3日となりました。

今日のOKCは、雪とみぞれの降る寒い一日です。

私はどこに行かず、家でぬくぬくとしながら、この寒波が、大晦日のホームゲーム観戦に来たサンダーファンの皆さんがOKCを旅立った後に来て良かったなと思っているところ。

そして同時に、日本にいた頃と違ってバタバタと過ごすのが恒例になりつつある年末年始で、今日がやっと2018年を振り返り、2019年のことを考える時間にもなっています。

 

私にとっての2018年の大仕事は、まだ日本にいた2013年に始めたサンダーブログを、2018年の9月にリニューアルさせたことでした。

過去に書いた記事が埋もれてしまうことが気になっていたし、見やすくしたいと思って今のデザインに落ち着いているのですが、個人的に気になっているのは、見た目が変わったこともあってか、ブログがかしこまった感じになった気がすること。

以前のようなわーわーぎゃーぎゃーした(笑)、感情のままに書く記事が減ったこと。そんな記事もこれからまた書いていきたいと思っています。

 

既に書きたいテーマは山のようにあって、というか書きたいことは常にあって、いつも全く追いつかずにそのまま私の頭のネタBOXの奥にしまわれていくのも、なんとかしたいなと思っています。

とりあえずは、私が書きたいことにフォーカスするのが一番なんでしょうね。

それはきっと、私が見た選手やチームの一面や、サンダーカルチャーのことや、地元コミュニティとサンダーの繋がりのこと。試合で観るサンダーというチームや、選手のプレイや数字のこと以上に、その背景にあるものをもっとシェアしていきたい!

今の私の中からは、そんな声が聞こえています。

 

さて、肝心のサンダーの年末年始は、2018年最後の試合を勝って一年を終え、新年最初の試合を勝利で飾って2019年をスタートさせる、というものでした。

試合内容には色々と問題があるものの、グダグダでもバタバタでも、サンダーは観ていて本当に楽しいチーム。

完璧じゃないからこそ愛おしい。

ダメダメな中で魅せるエキサイティングなプレイの数々にドキドキワクワクさせられて目が離せなくなる。

それは今年も多分安定の不安定さだけれど、今シーズンのチームにはこれまでとは違う可能性を感じるのも確か。

そんなサンダーを、私も変わらず精一杯応援します。

そんなサンダーの魅力を、引き続きブログで発信していきたいと思います。

 

そして最後に改めて

サンダーな毎日時代からの読者の皆さんも、
サンダラスバイブスからの読者の皆さんも、
昨年は私のブログを覗きに来てくれてありがとうございました。

2019年もまた遊びに来ていただけると嬉しいです。
時々コメントなどいただけるとすっごい嬉しいです。

2019年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

サンダーの応援も頑張りましょう!

 

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

現地観戦したい人へ
おすすめの記事