スポンサーリンク

OKCからこんばんは。
YOKOでございます。

さてさて、開幕目前で色々と盛り上がって来て、ブログが全然追いついてないのですが、、、

遅ればせながら今回は、プレシーズンゲームが始まる前に行われた、スクリメジ(scrimmage)、つまりはチーム内での練習試合のことを書こうと思います。

よく日本では紅白戦と言いますが、サンダーでは青チームと白チームに分かれるので青白戦と呼ばれます。

今年のスクリメジは、2014年10月5日(日)、Choctaw(チョクトー)という街の高校で開催されました。※ちなみに、毎年地域を変えて行われます。

この時期には私、いつもOKCにいなかったので、観に行けるものなのかもよく知らなかったのですが、ある日サンダーの公式アカウントが情報をツイートしてるのを発見し、早速記事をチェックすると、、、

『スクリメジはChoctaw High Schoolにて午後3時から。数限定のチケットは同日午後12時から配布予定。チケットは無料。先着順。』
という情報が。

見た記事はこれ→Thunder to Hold Blue and White Scrimmage in Choctaw

チケットは無料で先着順ですって!?

もうこれは早朝から行って並んで、なんとしてでもチケットをゲットしたい!

それはもちろん当然の想いだったのですが、その日は自分の都合だけで動ける状況ではなく、どうしたものかと色々と考えなくてはいけない事情がありまして。。。

というのも実は、サンダーファンでもなんでもなく、NBA?何?観たことないけど?くらいの、私の家族(姉と甥っ子)が、そのタイミングでOKCに来ていて、まさか朝から順番待ちで外に並ばせるわけにもいかなかったわけです。

悩んだ結果、まあ、お昼くらいから敷地内にサンダーアリーも用意され、サンダードラマーやストームチェイサー、サンダーガールにランブルも来るみたいだから、例えチケットが手に入らなくても、その雰囲気を楽しむのもいいから行ってみよう!ってことになり、当時はのんびり出発、運を天に任せることになったのです。

 

私の住むOKCから、会場のChoctowまでは車で約30分強。

行ったことのない場所だし、ドライブがてら10時くらいに出発しようねーなんて言いながら、その日の朝は気持ちが良くて、例のポーチでのんびりコーヒーなんか楽しんでたので、結局家を出たのは10時半を過ぎてから。

しばらく車を東へ走らせ、なぁんにもなくなっていく景色の中、さみしい街がぽつんぽつんと現れて、何度か角を曲がって行くと、サンダーのロゴが掲げられた高校の建物が見えて来ました。

早速入って行った駐車場にはそれほど車がなくて、あれ?意外と人が来てないねと言ってたのもつかの間、ただ駐車場が広いだけで、奥に進むと大量の車と長—————い行列が見えて来ました・・・

1parkingline_new.jpg

さすがにそうだよなあ。サンダーの試合が無料で観れるのに、人が並んでいないわけがない。

最後尾に並んだのが11時。並んでいる最中に周りの人たちの会話から、どうも先着900人くらいまでらしいということが判明。

正直チケット入手は難しいかなと思いつつ、同時に、手に入るかわからないチケットのために、1時間も並ぶのにつきあってくれる姉と甥っ子に心の中で超感謝していた次第です。

そしてただ並んでいてもアレなので、ブロガーとしてのネタ収集のため、しばらくウロウロ歩いてみることに。

 

まだ始まっていないサンダーアリーの様子。

3thunderalley_new.jpg

いつもチェサピークアリーナ前に揃ってるものが、大体すべて並んでました。

そしてここが先頭。
4Building_longline_new.jpg

列は右の方へと続き、角を曲がって、ずーっと奥へと続いてます。
5moreoflongline_new.jpg

私たちはそのずーっと奥に並んでるので、ほんとに微妙なラインです。もちろん私たちよりも後に来た人たちもたくさんいて、私がウロウロして戻った時には列はさらに長くなっていました。

そして12時。

列が次第に前進して行きます。

ドキドキ・・・
ワクワク・・・

チケットを配布している場所に近づいて行くと、横入り防止のためか警官がいっぱいいて、皆列を見出さぬように前進します。

そして、とうとうチケットを配布しているテントに辿り着き・・・

6gotthetickets!_new.jpg

はい、スクリメジの無料チケット4枚ゲット!!!

配布開始1時間前に並んで手に入るとは思わなかったので、いやー、嬉しかったです!興味ないって言ってた家族も嬉しそうで良かった良かった。

ちなみに、私たちの後ろ10人〜20人でチケットは終了してたのでほんとにギリギリでした。

それもこのチケット、自由席なのです。つまり、早く来て待ってたからと言って、前の席が保証されるわけじゃないということ。

前日の夜からテント張って順番待ちした人たちがいるらしいのですが、その人たちも同じ自由席なのだろうか?と疑問符が頭の中をぐーるぐる・・・。配布1時間前に来てチケットを手に入れた私たちって超ラッキーに違いない!

しばらく喜びに浸ってから改めて周囲を見ると、さっきまで人のいなかったサンダーアリーがチケットを手にして安心したファンたちでごった返していました。

7thunderfans_new.jpg

開場は2時から。

ほとんどのファンがそのままその場に残り、盛り上がり始めたサンダーアリーで楽しんだり、ホットドック買って食べたりする中、私たちはマックがどこかでご飯を食べようということになり、その場を離れることに。

もちろん、その前に、ランブルのパネルと写真撮ったり、サンダードラマーと写真を撮ったり、と、姉と甥っ子にとって記念になりそうな写真は多少強引に撮りましたけどね。

そんなに時間があるわけじゃなかったので、ささっと食べてすぐ戻る予定でしたが、マックの近くにあったWalMartでサンダーグッズ見てみる?ってことになり。

するとせっかく試合を観るのだから、と、姉と甥っ子はなんとサンダーのTシャツもゲット!その後マックでご飯を食べて、買ったTシャツをしっかり着て、再びスクリメジ会場へと向かったのでした。。。

長くなったので次回へ続きます。。。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

現地観戦したい人へ
おすすめの記事