久しぶりに天気の良いOKCからこんにちは。
YOKOです。
さてさて、前回、シーズンチケットホルダーになるにはどうすればいいかという手続き的な話をしましたが、OKC在住の私がその手続きをしないわけがなーい!ということで、今回はその辺のお話を。
移住が決まる前から、シーズンチケットはいずれほしいと思ってました。なので、例のウェブサイトは、東京とOKCを行ったり来たりしてる頃から一応チェック済み。
ただ、一歩を踏み出していなかっただけです。
そしてOKCへの移住が決まった時、
サンダーファンとして夢のシーズンチケットホルダーになるのだ!
と思ったのは当然の流れ。
シーズンチケットは既に完売で、ウェイティングリストのグループに入らなくてはいけないとしても、私にとってそれは夢を諦める理由にはならないのだーーー!ってことで、移住の話がほぼ決まった昨シーズン序盤(2013年秋)、True Blue Club に加入しました。
当時私は日本にいて、フィアンセビザというものを申請中。
ビザがいつおりるのかもわからず、それがないまま渡米すると後々いろいろと面倒なことを知っていたので、アメリカにいた彼(今のダンナ)に頼んで、とにかくシーズンチケットの列に並ぶことにしたのです。
しばらくすると、彼からサンダーから何か届いたという知らせが。
そう、それは噂の『Welcome Packet』!
渡米してからのお楽しみにしようと心に決め、楽しみに楽しみに待っていたそれを手渡された時の感想は、「ああ、これ。。。」でしたね。ええ、期待が膨らみすぎてました。

この紙のフォルダーの中に、手紙と一緒に、当時最新の Thunder Magazine と例の Priority Number が記された会員証(写真右に見える厚紙)が入っていました。
その番号(Priority Number)があなたは何番目ですよ〜っていうお知らせ。それは、えええ?こんなに待ってるの?というなかなかの数字でした。
そして今年、更新の時期が過ぎて、新たな数字が知らされました。(当然私たちにシーズンチケットがまわってくることなどなく)
その数字は、昨シーズンの数字とそれほど変わらない。。。
噂には聞いてました。サンダーのシーズンチケットは、なかなか手に入らないと。今持ってる人が手放さないと、待ってる人には回ってこない仕組みですからね。
そして私たちのアカウント担当者に聞いた所によると、サンダーのシーズンチケットメンバーの更新率は、なんとも恐ろしいことに98%と言われているんです!!
このままだと5年くらいかかりそう…。
なんという遠い道のり…。
サンダーが強くなる前からシーズンチケットを買っている地元住民も多いようだし、ある程度強くなってから買った人達も、今のように強くなったサンダーのチケットは毎試合高値で売れるので、自分が行かなくても投資目的で手放さない人がほとんどではないかと。
そんなわけで、まあどうなるのかはわからないけれど、いつかたどり着くであろう夢のシーズンチケットホルダーに向けて True Blue Club に入っている私たちです。
夢が叶うのはまだまだ先は長そうなのですが、またこのテーマで何かあったらぼちぼちとお知らせしていくことにします。